衛生委員会では、職員の健康維持・増進・予防につながるテーマに
ついて、また、勤務時間や職場環境などに会社特有の問題点がない
かを調査・探索・改善する機関です。当事業所産業医の菅原ドクター
(ひかりクリニック)ご出席のもと、毎月1回委員会を開催しており
ます。
☆☆令和3年度委員会 年次目標☆☆
〇挨拶・身だしなみ・4S(整理・整頓・清掃・清潔)を心がけ、
安全で気持ちよく働ける職場環境の整備に努める。
〇職員の健康的な生活に貢献できるよう、生活習慣の改善策を
お知らせしていく。
★当事業所産業医
ひかりクリニック
菅原 勇先生
防災・感染対策・BCP(業務継続計画)委員会では、避難訓練・消火訓練・施設建物の設備や各種防災対策について毎月検討、季節ごとに流行する
感染症について予防策や対応策、日常生活でなりやすい怪我や病気に関するを毎月話し合い、その内容を職員へ伝えております。
また、消防計画に基づき年2回の全体防災訓練、デイサービスでの毎月の避難訓練を実施いたしております。
ご利用者の皆様へも、広報誌内のコラムや、デイサービス花壇前の掲示版を通じて、日々の健康管理をする上で役立つ情報などを提供して参りた
いと思います。
☆☆令和3年度委員会 年次目標☆☆
〇スムーズな避難が出来る様、緊張感を持った訓練を実施する。
〇コミュニティ・ケア独自の防災・感染症マニュアルの追記・修正を行う。
〇感染症の最新情報や予防策を職員・利用者様・地域に伝えていく。
〇BCP(業務継続計画)への理解を深め、職員に周知していく。
コミュニティ・ケア通信などの広報誌作成や、ホームページ作成など
の社内情報の発信に努めております。皆様に楽しんで頂ける様な、
充実した広報誌やホームページの各種作成をおこなって参りたいと
思います。
また、職員間交流の機会を作り、多くの職員がリフレッシュでき
楽しんで参加して頂けるよな行事を提案していきます。
訪問介護・居宅介護支援・通所介護の各事業所からメンバー構成となっており、今年から初の男性メンバーが加わりました!★☆★
☆☆令和3年度委員会 年次目標☆☆
〇広報誌を通じて、コミュニティ・ケアの活動を多くの方々に知ってもらい、読者に楽しんでもらう!
〇ホームページの更新に力を入れる!!
~第4回コミュニティ・カフェ~
平成30年2月4日(日)10:00~12:00
今回は、講師の先生をお招きし、『脳はつらつ体操』を教えていただきました!!
脳のなかのシナプスを刺激することにより、いつまでも元気で過ごすことができるようです!!
~第3回コミュニティ・カフェ~
平成29年12月3日(日)10:00~12:00
今回は、押し花ボールペン&押し花マグネット作りなどをおこないました!!
とてもきれいな作品ができあがりました!!
講師:城ノ下 さち子先生
~第2回コミュニティ・カフェ~
平成29年10月1日(日)10:00~12:00
今回は、バスケット作りと金魚すくいなどをおこないました!!